〜休職1ヶ月目、何もできなかった私が今思うこと〜
わたしも昔、会社に行くのがしんどくて、
朝起きるのもつらかった時期がありました。
最初はなんとか早めに家を出てたんだけど、
だんだん出社時間が始業ギリギリに。
それでも心は重くて、
駅のベンチで何本も電車を見送った日もありました。
そんなわたしから、今しんどいあなたへ、
少しでも心が軽くなるお手伝いができたらいいなと思います🌸
なにもできなかった1ヶ月目
正直に言うと、休職して最初の1ヶ月は、
ただ何もできずに寝て過ごしていました。
焦りとか不安よりも、
嫌な人たちから離れられたことへの安心感が大きくて。
安心しているはずなのに、
頭の中は真っ白で、何も考えられない日々。
薬のせいもあって、ほとんど寝てばかり。
気力もわかず、起き上がるのもしんどくて、
部屋の雨戸も閉めっぱなし。
起き上がるのはご飯を食べる時だけ。
心の中はずっと沈んだままで、
嫌だったことや辛かったことがグルグルと
頭の中を回り続けていました。
「今、自分はただ休んでるだけだな…」
「これでいいのかな…」って、
そんなことばかり考えていました。
あのときの私にそっと伝えたいこと
今思い返しても、本当に何もしていなかったと思います。
だけど今になって、「もしあのときの自分に声をかけられるなら、
こうしてみたら良かったかも」と思うことが1つあります。
それは、少しだけでも日光を感じること。
たとえば、雨戸を少し開けてみる。
窓を開けて、5分だけでも新鮮な空気を部屋に入れてみる。
それだけでも、もしかしたら心の中のドス黒いモヤモヤが、
ほんの少し早く吐き出せていたかもしれない。
もちろん、それもできない日もあると思います。
私もそうだったし、できないのが当たり前だった。
でももし、少しだけでも
「やってみようかな」って思えたなら、
その気持ちを大事にしてほしいです。
たとえ何も変わらなかったとしても、
行動した自分をちゃんと褒めてあげてほしい。
それはすごく勇気のいることで、簡単なことじゃない。
だからこそ、その一歩を踏み出したあなたは、
本当に偉いと思う。
すぐに気持ちが晴れるわけじゃない。
でも、小さな積み重ねが、
いつか心にほんの少しの光を
灯してくれるかもしれないから。
何もしないより、何かした方が、
何かが変わるかもしれない。
できるときに、できる範囲で。
それで十分です。
これは私の経験と、今思うこと。
でも、本当に無理はしなくていい。
動けない時は、動かなくてもいい。
動けるようになったらでいいので、
その時は、自分を責めずに、
「今までよく頑張ったよね」って
言ってあげてくださいね🌸
あなたの心が、ほんの少しでも軽くなったり、
笑顔になるきっかけになれたら嬉しいです☕️
私も、ここでそっと応援しています。
コメント