〜朝ごはんを用意するだけで、心がちょっと嬉しくなる話〜
最近、料理が大の苦手なわたしが、自分のために朝ごはんを作っています。
…と言っても、ただ焼くだけなんですけどね🤭
毎朝メニューは同じ
わたしの中では“ちょっとホテルの朝食”気分(「どこがやねん!」って言われそうですが😆)。
- パン(ロイヤルブレッドの山型)をトースト🍞
- ソーセージ(シャウエッセン)🌭
- スクランブルエッグ🥚
- ソイラテ(ゴールドブレンド コク深め+調製豆乳)☕
某春のパン祭り🍞でいただいたお皿に、パンとソーセージとスクランブルエッグを
盛っています🤭
どうでもいい話ですが、食パンは山型派です😍
妹と弟は角型派。山型派さん、いたらうれしいです!
💗 朝ごはんで、心がふわっと温かくなる
この朝ごはんを食べると、心の中のわたしが
「え?料理下手なあなたがこれを作ったの?…っていうかこれ、食べても大丈夫なん?笑」
ってツッコミつつも、すごく喜んでいる感じがします。(見てくれは悪いですが、味は大丈夫です👌)
食べると、じわ〜っと心があったかくなるんです。
朝にたんぱく質をとるとセロトニンの材料になる“らしい”です。
医学的にどうこうはさておき、わたしは確かに気分が上がる(…気がする笑)。
なので、よかったら一度やってみてほしいです🩷
🤔 菓子パンだけの朝と、何が違う?
前は「菓子パン1個+ソイラテ」とか「お茶漬け+ソイラテ」でした(ソイラテはマスト)。
お腹は満たされても、心が満ちた感じがあんまりなくて…
ただの「エネルギー補給」みたいな朝。
うちの家族は “美味しい=幸せ” 派。
でも妹のだんな君は「ドラゴンボールの仙豆が現実にあればそれでいい」という補給派。
(そりゃうちは全員ぽっちゃりで、だんな君はスリムなわけです🤣)
最近、そのだんな君も「美味しいって大事やな」と分かってきたそうです🤭
🌸 その日の幸福感は、朝ごはんから
わたし的には、朝に「自分が幸せになるもの」を食べることが、
その日を気持ちよくスタートさせるコツ。
- いつもと同じでもOK
- “ちょっとだけ丁寧に”がポイント(お皿に盛る、卵を添える、など)
- 「わたしのために用意した」が伝わると、心がほわっとする
みなさんは、朝ごはんに何を食べますか?
「これ食べると、今日もごきげんになれる!」っていう一品を、よかったら教えてください😊
いっしょに、ちょっとじぶんを幸せにする朝、探していきましょ🌸
コメント