🧳心を整える退職記念ひとり旅⑥|福岡3日目

ひとり旅とごほうび時間

〜竈門神社と九州国立博物館訪問〜

この旅の目的は、
自分の心を癒すこと」と
今までできなかったことにチャレンジすること」。
そんな想いを胸に、今日も旅を続けます〜。

☕️朝は早めにバスターミナルへ

朝食を早々に済ませて、

わたしは博多バスターミナルへ向かいました。

前回、妹と行ったときはバス乗り場が大行列だったので、
今回は早めに出発!

*ちなみに、福岡空港のバス乗り場は国際線ターミナル側にありますが、
 ほぼ博多駅の時点で満席になるため、座るのはなかなか難しいかも。

  なお、国内線側には乗り場がないのでご注意を!

バスはクレジットカードでも乗車可能でした。

🚌ルート選びは「楽ちん」がいちばん

バスだと博多駅から太宰府駅まで約40分。 

電車(JR博多駅→西鉄二日市→西鉄太宰府)なら約30分ほどのようです。

わたしは乗り換えが面倒だったので、迷わずバスを選択。 

ちなみに、西鉄天神駅からは「旅人(たびと)」という直通の観光列車もあります。

竈門神社へ

太宰府駅に到着したら、コミュニティバス「まほろば」の乗り場へ! 

約10分の乗車で、竈門神社に到着です。

バス停から神社までは本当にすぐ。

歩いて行ける距離ではあるのですが、坂道を登る感じだったので、

今回は断念。 (なんで歩かなかったんやろ…って今なら思うけどね🤭)

お詣りをして、御朱印を書いていただいている間に、

縁結びのお守りを買いました。

*あとで知ったのですが、お守りって自分で買わない方がいいらしいですね?
 人に買ってもらう方がいいそうです。 
 それ以来、妹か弟にお願いするようにしています〜!

🏛九州国立博物館へ

御朱印をいただき、「まほろば」のバス停に戻ります。 

少し時間があったので、屋根付きの待合スペースでのんびりと。

屋根のないところは暑くて、黒焦げになりそうでした…。

6月初めだったのですが、日差しはもはや夏のようです🌞

前の便が出たばかりだったようで、少し待ちましたが、

予定どおりバスが来て太宰府駅へ戻りました。

せっかくここまで来たので、九州国立博物館へ!

*「太宰府天満宮じゃないの?」という声が聞こえてきそうですが… 

 いまさら学問の神様にお願いしても遅いでしょ。ということで今回はスルー

行き方がわからなかったのと、暑さに負けて…タクシー🚖

 (けっこうあっさり着きました笑)

「自分を大切にするためのお金の使い方」を覚えたのです… 

(まあ正直、体力温存と汗かきたくなかっただけですけどね🤭)

🎟チケット売り場での会話

博物館に到着すると、すごい行列が…!

「え?なに???」と思って、

とりあえずチケットを買おうとカウンターへ。

「なにをご覧になりますか?」

 「葛飾北斎展を開催していますが、ご覧になられますか?」

「あ、これが行列の理由なんですね〜」

葛飾北斎さん、大人気でした!

私はというと…全く興味がなかったし、

 行列に並びたくないし、

値段も上がるので、見ませんでした!

タクシーにはお金を使うくせに、

北斎には使わないやつ😂

 (友達に話したら「なんで???もったいない!!!」と呆れられましたが笑)

土器や縄文時代の展示もあったので、そちらだけ見ることに。

 窓口の方には「え?本当にいいの?」って顔をされました。

🐴あの子との再会

わたしは昔、教育テレビで見た

『おーい!はに丸』の「ひんべえ」(馬のハニワ)が大好きです。

展示室で似たような馬の埴輪を見つけてしまい、土器そっちのけで大興奮!

「ちびまる子ちゃん」に出てくる、たまちゃんのお父さんばりに、

いろんな角度から写真をパシャパシャ📸

 「ひんべえ〜!こっち向いて〜!」と

心の中で叫びながら連写してました😂

はい、やべーヤツ確定です笑

ひんべえがしゃべれたら、

きっと「やめてよ〜、もまさん…」ってたまちゃんみたいに

困ってたと思います笑

社会見学とおぼしき学生さんも来ていました👨‍🎓

「変なおばさんいる」と噂にならないように気をつけないとです。

昔の人の暮らしに思いを馳せつつ、

心がふわっと満たされたまま売店へ。 

もちろん、買ったのは「馬のハニワ」🩷 

(小さいレプリカですが、今も部屋に飾っています🐴)

博物館を後に。

博物館を後にして、帰りは歩いて太宰府駅へ🚶

下りだったので…楽ちんでした笑

🛍博多でちょっと贅沢なお弁当

博物館をあとにして、再びバスで博多へ戻りました。

帰りに博多阪急に立ち寄って、お昼ご飯を購入。

 コンビニで翌朝の朝食も買ってからホテルへ戻りました。

お弁当と、昨日買っておいた大学芋をのんびり食べながら、

 なんとも言えない“贅沢な気分”に包まれました。

家にいるときは、百貨店でご飯を購入することは、

年に数えるほどしかないです。

そんな贅沢、普段はしません🤭 

でも、「旅の自分」にはこれくらいのごほうび、いいよね🩷

🍲夜は一人もつ鍋タイム

夜ご飯は、予約していたもつ鍋のお店「一藤」さんへ。 

博多駅から歩いて行ける距離です。

一人前からもつ鍋を注文できるのが嬉しいところ。 

(たぶん、二人前もぺろりといけたと思います)

一人でも個室を用意していただけて、

周囲を気にせずのんびりできました。

白味噌味のもつ鍋に馬刺し、ウーロン茶を添えて。

わたしは一藤さんの“白味噌味”のもつ鍋が一番好きです。

もつをおかわりして、締めにちゃんぽん麺を投入🍜

 大満足の美味しさでした。ごちそうさまでした😋

🛀夜のしあわせ時間

ホテルに戻ってお風呂に入って、まったりタイム。 

洗濯をして、iPadでYouTubeを見ながらのんびり過ごしました。

とても幸せな時間でした。

今日の目的は、すべて達成!

「癒し」「挑戦」「贅沢」「自由」

すごく満ち足りた一日。 

ひんべえ🐴を愛でながら、

今日の出来事をじんわりと思い返しました🌸

次の日は、特に予定を決めずに、心のままにふらりと。
どんな一日になるかは、わたしにもまだわかりません🩷
それもまた、旅の醍醐味。

どうする、わたし。笑
お楽しみに☁️

コメント

タイトルとURLをコピーしました